管理人のタケです。この記事を読んで頂きありがとうございます。
副業のやり方も人によって様々です。
コネクションがある人は、直接会社と取引するのが良いと思います。
しかし、そんな便利なコネクションのある人なんてほとんどいないと思います。
近年では、クラウドソーシング(インンターネット上で企業が不特定多数の人に業務を発注する業務形態)というものがあります。
登録するだけで、どんな仕事があるのか確認できます。
クラウドソーシングを扱っている会社も多数あります。
以下に、私の登録しているおすすめのクラウドソーシングサイトを紹介します。
登録料はもちろん無料です。
クラウドワークス
日本最大級のクラウドソーシングサイトです。
ほとんどすべての職種の募集があります。
副業を始めるのであればまず登録しておくべきサイトです。
クラウドワークス、下で紹介するランサーズは、基本自己PR、得意なスキルや取得しているスキルを入力後、数ある案件に自ら応募し、案件を獲得していきます。
案件を出すクライアントは、基本応募者の自己PRを見て、案件を依頼する人を決めます。仕事によって、一人または複数の応募者が選定されます。
クラウドワークスは、相対的に仕事の単価が低いという噂もあります。
ただし、これは比較的専門スキルがなくてもこなせる仕事の場合です。
このページを閲覧しているような特化した技術を持っている人しかできない作業に関しては報酬は十分高いです。
また、実績を積むと、クライアントから直接あなたに仕事の依頼が来るようになることが良くあります。この場合の報酬は更に高くなります。
ランサーズ
国内では最大手のクラウドソーシングサイトの一つです。
ランサーズ独自のランサーズチェック、認定ランサー制度などがあり、サポート体制が充実しているため、とても人気のあるサイトです。
クラウドワークスよりも技術的な仕事の募集が多い印象です。
ただし、機械設計者に適性のある仕事は、クラウドワークスのほうがやや多めの印象です。
サイトの使用方法は、クラウドワークスと大きく変わらないため、私は、クラウドワークス、ランサーズの両方で案件を検索し、条件のよさそうなものに応募しています。
ココナラ
上の2つの副業サイトとは一味違ったクラウドソーシングサイトです。
クラウドワークス、ランサーズでは基本、案件に応募してクライアントに選出してもらうシステムです。
ココナラは、自分の受けられる仕事を、欲しい単価を自分で決め、公開し、クライアントが依頼してくれるのを待つシステムが基本です。
例えば3Dデータ作成の仕事を募集したい場合は、
サービスタイトル : 3Dデータを作成します
サービス内容 : 2D図面やイメージ図から3D-CADでデータを作成します
最低価格 : 3000円
(※3Dデータ作成は、小規模3000円、大規模で30000円くらいの設定が一般的)
のようにサービス内容を入力し、依頼を待ちます。
価格はいつでも変更可能なので、まずは、少し安めに設定して実績を積むのもありだと思います。
クラウドソーシングサイトの所感
最初は、私も登録するのに迷いました。本名を入れてよいものか、同じ職場の人にわかってしまわないかなどです。(まぁ、今となっては、同じ職場の人にわかっても全く問題ないと思っていますが)
クラウドソーシングのサイトに私が疑問に思ったことと、登録後にわかったことをまとめておきます。
個人情報が公開されたりする? | されません。 設定次第では公開することも可能ですが。 正確な自分の個人情報を登録することをお勧めします。 | ||
メールはたくさん来るの? | 一日1~2件程度です。 Gmailなどで副業用のフリーメールアドレスを取得すると 使い分けができてお勧めです。 | ||
自分の銀行口座を登録して大丈夫? | 大丈夫です。 ただし、自分の収支を管理しやすくするために 新しい口座を登録することをお勧めします。 | ||
確定申告は必要になるの? | 20万円以上稼いだ場合は必要です。 ただし、使用する副業サイト毎に自分の収支は管理できます。 そのため、そこまで時間はかからないです。 |
人気案件を受注するためには?
人気の案件を受注するには、他のユーザーよりもあなたをクライアントに選んでもらう必要があります。そのために最低限必要なことについて説明します。
- 自己PRを充実させる。
- 似顔絵アバタを設定する
自己PRを充実させる
クラウドソーシングサイトのほとんどには自己紹介のページが設定されています。
重要な案件になればなるほどクライアントはこのページを確認します。
なので、自分の学歴、職歴、資格をなるべく細かく丁寧に説明するとクライアントから選ばれる可能性が増します。
※学歴、職歴は実名までは書かなくてよいです。大学卒だとか大学院卒で十分だと思います。ただし、学科または専攻は詳しく書いたほうが良いです。
似顔絵アバタを設定する
一緒に仕事する相手の顔はイメージできたほうが相手は安心します。自分の写真を直接貼り付けることが出来るのであればそれに越したことはありませんが、なかなか出来ないと思います。
スマホの無料アプリなどであなたのイメージになんとなく合っているアバタを作成し、貼り付けておくと効果的です。
一部の情報では、アバタを貼り付けているか否かで受注率が2倍違うともいわれています。
まとめ
おすすめの副業サイトについて紹介しました。
すべて登録無料ですし、登録するだけでも、現在の自分の価値が知れたり、はやりの仕事の潮流などを知ることができ、本当に勉強になります。
このほかにも数多の副業サイトはありますが、まずはうえで紹介した3つのサイトでほとんど十分かと思います。
まずは登録してみることを強くお勧めします。
コメント